登録はこちら
- 新規登録+10万円以上の投資で、アマギフ1000円もらえる
- 期限:2025年5月8日(木)まで
- 対象ファンド:28号
\最短5分で無料登録!/
最近はやりの不動産クラウドファンディングに興味があるけれど、元本割れやリスクが気になって不安になりますよね。
特に初心者にとっては、何から手をつければ良いのか分からず、慎重になってしまうものです。
そんな方に注目してほしいのが「Lives FUNDING(ライブズファンディング)」です。
短期運用・少額投資・家賃保証など、初心者でも安心できる仕組みが整っています。
この記事では、クラファンサービス45社以上に登録し、58ファンドに出資しているココが、Lives FUNDINGのメリット・デメリットから始め方まで、わかりやすく解説します。
自分に合った投資スタイルが見つけられますよ。
ただし、デメリットや注意点を知らないと損してしまう可能性もあります。
しっかりとチェックして、投資してから後悔しないようにしましょう!
\短期で高利回りが狙える!/
Lives FUNDINGの他に、短期運用・高利回りの狙えるおすすめの事業者は以下の3社です。
サービス開始 | 利回りの目安 | 運用期間 | 最低投資金額 | 劣後出資割合 | 実績 | 途中解約 | 解説記事 | |
1位 コヅチ ![]() (5.0 / 5.0) | 2021 | 2.0〜50.9% | 2ヶ月〜10年 | 1万円 | 案件ごと (10%〜60%) | 145件 (元本割れ0) | 可能 | 詳細を見る |
2位 利回り不動産 ![]() (4.0 / 5.0) | 2021 | 5.0〜10.0% | 6〜12ヶ月 | 1万円 | 案件ごと (10%〜) | 69件 (元本割れ0) | 不可 | 詳細を見る |
3位 トモタク ![]() (4.0 / 5.0) | 2021 | 5.0〜10.0% | 3〜26ヶ月 | 10万円 | 10% | 105件 (元本割れ0) | 不可 | 詳細を見る |
本記事は、個人的な見解ですので内容を保証するものではありません。投資の判断はご自身の責任でお願いいたします。
【Lives FUNDINGやってみた】口コミ
Lives FUNDINGが気になってはいるけれど、実際に使っている人のリアルな声が知りたいですよね。
Lives FUNDING、21号が償還されました。30万円、運用期間6ヶ月
分配金:5,950円、源泉税:1,214円、手取り4,736円
6ヶ月でスーパードライ1ケース、ありがとうございます!
X(Twitter)より
Lives FUNDING当選しました!倍率低め。
X(Twitter)より
Lives FUNDING 13号に投資完了!
ここは推しの運営会社の一つですが、難点はほぼ抽選なんだよね。今回のような大型案件での先着はよき。
X(Twitter)より
口コミは当選、落選に関するコメントが多かったです。
Lives FUNDINGは、全27件中、先着募集は2件のみでした。(2025年4月10日時点)
抽選の倍率は、1.1〜3倍程度なので現状は、コンスタントに応募していればそこまで投資できない状況ではありません。

今後はより人気が高まり投資しづらくなってくるかもしれないね
今ならまだ間に合うので、まずは登録して新ファンド情報をチェックしましょう!
\短期で高利回りが狙える!/
【Lives FUNDINGやってみた】私の投資状況



私はこれまでに3回応募していますが、全て落選でした。
そんなに投資しづらい状況なの?と思う人もいるかもしれませんが、私が応募したファンドはキャンペーンがあり倍率5倍でした。
通常は、1.2〜3倍程度です。
ただし、ほとんどが抽選方式なので、先着のように待機していれば確実に狙えるというわけではないところは人によってはデメリットに感じるかもしれませんね。
もうすぐ新ファンドが出ますので、私は応募予定です。
短期で高利回り狙いたい人は、登録しておいてくださいね。
登録はこちら
- 新規登録+10万円以上の投資で、アマギフ1000円もらえる
- 期限:2025年5月8日(木)まで
- 対象ファンド:28号
\最短5分で無料登録!/
【Lives FUNDINGやってみた】特徴とは?
運営会社の概要
Lives FUNDINGを運営しているのは、株式会社ライブズです。
- 会社名:株式会社ライブズ(未上場)
- 所在地:東京都新宿区西新宿8-11-1 日東星野ビル8F
- 設立:2000年6月・2022年にLives FUNDINGスタート
- 代表者:代表取締役 新畑 誠
- 資本金:1億円
サービス名 | Lives FUNDING(ライブズファンディング) |
運営会社 | 株式会社ライブズ |
利回り | 3.6〜8.0% |
運用期間 | 3〜12ヶ月 |
劣後出資の割合 | ファンドごと異なる(10%が多い) |
実績 | 27件(うち22件償還済み) |
メリット | ・短期運用が多い ・家賃保証が付いている ・優先劣後出資を採用 ・1万円から投資できる ・投資対象は都内の区分マンションが多い |
デメリット | ・元本は保証されない ・途中解約できない ・募集金額が小さい |
Lives FUNDINGは、実績はまだ少なめですが全27件中22件がすでに償還されています。(2025年4月10日時点)
これでまに元本割れは0、また運用延期や償還遅延も起きていません。
Lives FUNDINGの仕組み
Lives FUNDING(ライブズファンディング)の仕組みは、複数の投資家から出資金を募り、特定の不動産を取得し、家賃収入や売却益を出資金割合に応じて分配する不動産クラウドファンディング サービスです。
\短期で高利回りが狙える!/
【Lives FUNDINGやってみた】デメリット
元本は保証されない

投資において最も気になるのは「損をしないかどうか」という点ではないでしょうか。
せっかくお金を出しても、元本割れしてしまうのではと不安に感じる方も多いはずです。
Lives FUNDINGに限らず、不動産クラウドファンディングは元本の保証はありません。(出資法による)
ファンドの運用結果によっては、損失が発生するリスクがあります。
特に不動産価格の下落や、空室による収益減少といった影響を受ける可能性があります。
このようなリスクを十分に理解した上で、自己責任で判断することが大切です。
リスク要因 | 内容 |
---|---|
不動産価値の下落 | 売却益が出ず元本割れの可能性あり |
空室 | 賃料収入が減り元本割れの可能性あり |
運営会社の倒産 | 出資金が返せなくて元本割れの可能性あり |
ただし、投資家のリスクを減らす対策として「優先劣後出資」が採用されています。メリットの箇所で詳しく解説します。
途中解約できない

投資したお金を急に使いたくなった時、途中で引き出せないのは困ると感じる方もいるのではないでしょうか。
生活の変化や予想外の出費があった場合、資金を自由に動かせないのは不安に感じるはずです。
不動産クラウドファンディングサービスでは、不動産をすでに購入しているため、途中でその一部分を現金に変えて返すことはできません。
そのため、資金拘束の期間を事前に確認し、生活費とは別の余剰資金で投資する必要があります。
ただし、途中解約に対応している事業者も一部ありますのでチェックしてください。
サービス名 | 途中解約の可否 | 備考 |
---|---|---|
Lives FUNDING | 不可 | 運用期間終了まで資金拘束 |
COZUCHI | 可 | 想定利回りを上回るケースあり |
大家どっとこむ | 可 | 親会社が上場企業 |
基本的には、途中解約ができないことを理解したうえで、「余裕資金で行う」意識が大切です。
募集金額が小さい
Lives FUNDINGの投資対象は、区分マンションが多いので募集金額が1500万〜3000万円程度と小さめなことが多いです。
募集金額が小さいと抽選倍率が上がる、先着で埋まるのが早いなどが懸念されます。
ただ、これまでのファンドを見るとそこまで投資しづらい状況ではないと言えます。
また、投資金額が大きいと、高い売却益を狙うケースが多いためリスクも上がります。
ファンド概要をしっかりと読み、総合的に判断することが大切です。
【Lives FUNDINGやってみた】メリット
短期運用が多い

投資をする上で、資金を長く拘束されるのが不安な方も多いのではないでしょうか。
生活の変化や急な出費に備えるには、短期間で資金が戻ってくる投資の方が安心できるはずです。
Lives FUNDINGでは、運用期間が6ヶ月〜8ヶ月程度の案件が多く、他の不動産クラウドファンディングよりも短めです。
このように、短期で資金を回収できる仕組みが整っている点は、非常に魅力的です。
他社との比較でも、その短さが際立っています。
サービス名 | 運用期間の目安 | 特徴 |
---|---|---|
Lives FUNDING | 3〜12ヶ月 | 短期運用が中心 |
CREAL | 8〜24ヶ月 | 長期安定型が多い |
COZUCHI | 2ヶ月〜10年 | 案件によって期間に幅がある |
短期での運用を重視する方には、GATES FUNDINGのスピード感がマッチしやすいでしょう。
家賃保証が付いている

Lives FUNDINGの分配金の原資は、対象不動産の入居者から得られる家賃収入です。
空室が発生すると、配当原資が損なわれる可能性があります。
そのため、Lives FUNDINGは、ライブズ社グループ会社による家賃保証契約(マスターリース契約)を締結しています。
これにより、空室による元本割れのリスクを抑えています。
※家賃保証契約先は案件により異なり、グループ会社以外の場合もあります
優先劣後出資を採用
不動産クラウドファンディングに興味があっても、「万が一損したらどうしよう」と不安になりますよね。
特に初心者にとっては、どの程度リスクがあるか見極めるのが難しいと感じるはずです。
Lives FUNDINGでは「優先劣後出資」という仕組みが採用されており、運営会社が先に損失を負担する仕組みになっています。
この方式により、投資家の元本が守られやすくなっているのがポイントです。
一般的に、劣後出資は10〜30%です。
Lives FUNDINGの劣後出資の割合は、案件ごとに異なるため、毎回内容をしっかりと確認する必要があります。(ほぼ10%です)
こうした仕組みにより、初心者でも安心して始めやすい投資環境が整っています。
1万円から投資可能

投資に挑戦してみたいと思っても、「まとまった資金がないから無理かも」と感じていませんか?
数十万円以上の資金を準備するのは、初心者には大きなハードルになることもありますよね。
Lives FUNDINGでは、1万円という少額から投資をスタートすることができます。
この金額なら、大きなリスクを負わずに体験的に始められるのが嬉しいポイントです。
サービス名 | 最低投資金額 | 特徴 |
---|---|---|
Lives FUNDING | 1万円 | 少額から始められる |
TOMOTAQU | 10万円 | キャンペーンが多い |
TECROWD | 10万円 | 海外案件にも投資できる |
「とりあえず試してみたい」という方にとって、Lives FUNDINGの少額スタートはとても魅力的な選択肢となるでしょう。
投資対象は都内の区分マンションが多い
Lives FUNDINGの投資対象は、駅近・好立地・人気エリアなど条件の揃った都内の利便性の高い区分マンションが多いです。
物件は、最終的には自社で買い戻したり、第三者に売却されますが、都内の人気エリアマンションであれば元本割れのリスクは低いと考えられます。
\短期で高利回りが狙える!/
【Lives FUNDINGやってみた】始め方 -7STEP-
step
1 無料で会員登録
まずは、こちらのリンクから公式HPの「無料登録」へ進んでください。
メールアドレスを登録しましょう!(※パスワードを忘れないようにしてね)
step
2 本人確認
投資家登録には、本人確認書類・口座番号の登録及び書類のアップロードが必要になります。

マイナンバーカードを用意しておくとスムーズだよ!
step
3 審査完了
登録したメールアドレスに会員登録完了のメールが届きます。
これより投資が可能です。
step
4 ファンドを選ぶ
公式サイトの「収益不動産一覧」より出資したファンドを選びます。
①募集方式が先着式のファンドの場合
募集中のファンドから、ファンドの概要、物件情報、リスク、スキーム等を確認のうえ、投資申請を行います。

先着方式は、過去2回しかないよ
②募集方式が抽選式のファンドの場合
募集中のファンドから、ファンドの概要、物件情報、リスク、スキーム等を確認のうえ、抽選申込を行います。
step
5出資成立・入金
募集期間が終わると結果がメールで送られてきます。
当選した場合は、「当選のお知らせ」に続いて「契約成立時書面と振込先口座」の連絡がきます。
指定期日までに指定された口座へ出資金を入金しましょう。
step
6 運用開始
ファンドが成立し、しばらくすると運用が始まります。
入金後は、運用が終了するまでやることはないので待つだけです。
step
7 分配・償還
ファンドの運用状況に応じて、配当金の分配額と出資金の償還額の連絡がきます。
分配および償還金の詳細に関しては、「マイページ>取引詳細」で確認できます。
ファンドの終了または物件の売却が完了してから1か月以内に、登録の出金先口座に振り込まれます。
以上で終了です。
【Lives FUNDINGやってみた】よくある質問
初心者でもできますか?
もちろん初心者でも始められます。
少額から投資できて、仕組みもシンプルなので初めての方にも向いています。
たとえば、最低投資額は1万円からなので、気軽に体験できるのが特徴です。
条件 | 内容 |
---|---|
最低投資額 | 1万円 |
投資知識 | 不動産に関する勉強は必要だが経験しながらで問題ない |
リスク | 元本割れのリスク、事業者の倒産のリスクなど投資前に理解が必要 |
税金の扱いはどうなりますか?
Lives FUNDINGで得た分配金は「雑所得」として課税対象になります。
確定申告が必要なケースもあるため、毎年の収益が増えてきたら税理士や近隣の税務署での確認をおすすめします。
詳しくは、『主婦は確定申告すべき?不動産クラウドファンディングの源泉徴収税・還付条件とやり方』で解説しています。
途中で資金が必要になったらどうなりますか?
途中解約は、基本的にできません。
そのため、投資は生活費とは切り分けて、余剰資金で行うのがベストです。
もし途中解約が必要になりそうな方は、COZUCHIや汐留ファンディング、大家どっとこむといった途中解約が可能なサービスも検討してみてください。
【Lives FUNDINGやってみた】損しないためのコツとおすすめ事業者
損しないためのコツ
新しいサービスに挑戦する際、「本当に損しないか不安…」という方も多いのではないでしょうか。
特に投資初心者にとっては、情報量が多すぎて何を信じていいのかわからなくなりますよね。
でも、ポイントさえ押さえれば、リスクを抑えて利益を得る投資ができます。
リスクを最小限にするには、以下の点に注意してください。
- 少額から投資する
- 複数の事業者に分散投資をする
また、Lives FUNDINGは短期運用・利便性のよい都内区分マンション中心という安定した傾向があり、初心者にも向いています。
運営会社は未上場ですが、全27件中22件がすでに償還済みという実績があります。
まずは情報を集め、小額から分散投資することが損を避ける最大のコツですよ。
おすすめ事業者
「実績」「利回り」「安全性」それぞれに異なる強みがある事業者を組み合わせることで、リスク分散と利回りの両立が狙えます。

45社に登録して、57ファンドに出資経験のあるココが厳選したおすすめ5社です。全てに登録してリスクを分散しましょう!
ココのおすすめ5社
まずは、それぞれのサイトを比較して、あなたの目的に合うサービスを探してみてください。
【Lives FUNDINGやってみた】まとめ
Lives FUNDINGは、1万円から始められる不動産クラウドファンディングとして、多くの初心者に選ばれています。
短期運用や家賃保証、優先劣後出資といった仕組みによって、リスクを抑えながら投資を進められるのが特徴です。
一方で、元本保証がない点や途中解約できない点は、あらかじめ理解しておく必要があります。
他の不動産クラファンと組み合わせて分散投資することで、より安定した運用を目指せますよ。
まずは、Lives FUNDINGに登録して、新ファンド情報をチェックしましょう!
\最短10分で無料登録!/
他のクラウドファンディング事業者についてもぜひご覧になってください。