不動産クラウドファンディングで分配金もらったけど、確定申告は必要だっけ?
「不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディング で分配金をもらったけれど、税金はどうなってるの?」「確定申告しなくて大丈夫?」と不安に思った方もいますよね。
結論、以下の方は確定申告が不要です!
- 雑所得(分配金や副業収入)の合計が20万以下の給与所得者
- 雑所得(分配金や副業収入)の合計が48万以下の専業主婦
ただし、不要な場合でも確定申告をすると税金が返ってくる場合もあります!
実際に私(雑所得48万以下の専業主婦)は、確定申告をして18,704円還付されました。
このように、人によっては確定申告をしないと損をしてしまう可能性もあります。
やるべき条件、手順と損をしないポイントをスクショ付きでわかりやすく解説します。
確定申告の申告期限は2月16日〜3月15日までです。ただし、還付申告は確定申告時期とは関係なく、1月1日から5年間提出することができます。(参考:国税庁)
【主婦の不動産クラファン 確定申告】確定申告とは?
確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税等の額を計算して確定させる手続きです。(国税庁公式HPより)
カンタンにいうと、確定申告は所得税の手続きってことね!
【主婦の不動産クラファン 確定申告】所得税とは?
所得税とは?
- 所得税の種類
- 所得税の税率
- 分配金は税金がかかる?
所得税の種類
所得税は、上記のとおり10種類あり、不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディング の分配金は、『雑所得』に分類され税金がかかります。
「不動産所得」にはならないので注意が必要です。
『雑所得』は、分配金の他に以下のものも含まれます。
- 株式やFXで得た利益
- 副業収入(メルカリ・ブログなど)
- ポイ活で得たポイント
- 年金収入 など
所得税の税率
課税所得 | 所得税率 | 復興特別所得税 |
195万以下 | 5% | 0.105% |
195万超〜330万以下 | 10% | 0.21% |
330万超~695万以下 | 20% | 0.42% |
695万超~900万以下 | 23% | 0.483% |
900万超~1,800万以下 | 33% | 0.693% |
1,800万超~4,000万以下 | 40% | 0.84% |
4,000万超 | 45% | 0.945% |
日本では、年収が上がるほど支払う税金も増えていく『累進課税』が適用されています。
1年間に稼いだ額に対して税率が決まりますが、正確な所得税額は年末までわからないので、仮の税額で源泉徴収されています。
会社員は、毎月の給与から多めに源泉徴収されて、年末にその年の所得税を修正する手続き『年末調整』を行います。
多く払ってた分が戻ってくると嬉しいよね!
分配金は税金がかかる?
課税所得 | 所得税率 | 復興特別所得税 |
195万以下 | 5% | 0.105% |
195万超〜330万以下 | 10% | 0.21% |
330万超~695万以下 | 20% | 0.42% |
695万超~900万以下 | 23% | 0.483% |
900万超~1,800万以下 | 33% | 0.693% |
1,800万超~4,000万以下 | 40% | 0.84% |
4,000万超 | 45% | 0.945% |
分配金は、受け取る際に源泉徴収されます。
全事業者、一律20.42%です。
上の表をよく見ると、たとえば課税所得が100万の人だったら、本来は5.105%でよいのでとられすぎています。
逆に、課税所得が1000万の人だったら、本来33.693%払わなくてはいけません。
この税金を取られすぎた分または、足りない分の手続きが『確定申告』です。
会社関係は年末調整で、会社以外は確定申告で所得税額を決定するってことだね!
【主婦の不動産クラファン 確定申告】必要・不要の条件とは?
不動産クラウドファンディングで確定申告が必要になるケースを確認しておこう!
必要な人 | 不要な人 |
---|---|
・雑所得の合計が20万を超える給与所得者 ・雑所得の合計が48万を超える専業主婦 ・青色申告者 ・年収2,000万を超える会社員 ・ふるさと納税や医療費控除を受ける人 | ・雑所得の合計が20万以下の給与所得者 ・雑所得の合計が48万以下の専業主婦 |
分配金をもらった人は、副業収入も含め雑所得の合計が、会社員なら20万円、主婦は48万円がボーダーラインです。
【主婦の不動産クラファン 確定申告】専業主婦がやるべき理由
専業主婦は、確定申告しなくてもいいけど、した方がお得です!
実は、専業主婦の私も2023年分の分配金の確定申告をして、18,704円戻ってきました。
専業主婦は、基礎控除額が48万円です。
基礎控除額とは、総所得金額などから差し引くことができる控除の1つです。
"分配金や副業収入があっても合計48万以下なら税金を払わなくよい"ってこと!
確定申告をすれば、分配金を受け取るときに引かれた税金(源泉徴収:20.42%)が戻ってくるよ!
この場合確定申告をしなくても罰則はありませんが、戻ってくるはずのお金が受け取れないのは損ですよね。
初心者でも税金の知識がなくても、マイナンバーカードさえあればスマホからカンタンに確定申告できます。
「手順」の箇所を参考にやってみてね!
【主婦の不動産クラファン 確定申告】確定申告の期間
確定申告の期間は、
原則、毎年2/16〜3/15までです。
ただし、還付申告は確定申告期間とは関係なく、その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。
還付申告とは、確定申告をする義務がない人が、払いすぎたの所得税の還付を受けることができる手続きのことです。
専業主婦の確定申告は、払いすぎた税金の還付を受ける還付申告です。
過去5年間さかのぼっていつでも申告できるから、すぐにやってしまおう!
【主婦の不動産クラファン 確定申告】e-Taxとは
確定申告は国税庁の e-Tax(国税電子申告・納税システム) を利用しましょう!
e-Taxとは国税に関する各種手続きをインターネットで手続きが行えるシステムです。
初心者でも大丈夫!スマホでカンタンにできるe-Taxは超便利だったよ!
実際にe-Taxで雑所得(分配金)の入力方法を説明していきます。
【主婦の不動産クラファン 確定申告】e-Taxスマホ手順 - 6STEP-
- 必要な書類を用意する
- 利用者識別番号を取得する
- 申告書を作成する
- 支払調書を転記する ※「確定申告書への入力方法」の箇所で事業者ごと解説
- データを送信する
- データを保存して終了
必要な書類を用意する
確定申告に必要なもの
- 各事業者ごとの支払調書(年間取引報告書)
- マイナンバーカード
確定申告で必要な書類は「支払調書(年間取引報告書)」です。不動産クラウドファンディング で得た金額や源泉徴収額が記載されています。
各事業者ごとに発行されます。支払調書の取得や入力方法は「確定申告書への入力方法」の箇所で詳しく説明しています。
また、e-Taxはマイナンバーカードも必要なので事前に取得しておきましょう。
利用者識別番号を取得する
次に、国税庁の e-Tax(国税電子申告・納税システム) より利用者識別番号を取得します。
「個人の方」を選択
「確定申告を行う」を下にスクロール
「その他の手続き」で「e-TaXを始めるための準備をする」を選択
「1 利用者識別番号の取得」を選択
下にスクロールして「スマホの場合」の「e-Taxソフトログイン画面へ」を選択
マイナンバーカードを用意してください。
「マイナンバーカード読み取りへ」を選択
4桁のパスワードを入力
マイナンバーカードを読み取ります
初めての場合は「e-Taxをはじめて利用する方」を選択
手続きの流れを確認し、マイナンバーカードを読み取ります
利用者情報を登録します。マイナンバーカードを読み込んで自動的に情報が入力されます
登録内容を確認しましょう
利用者情報登録は完了です
最後に、マナポータルとe-TaXのつながりの設定をします。「同意する」を選択
あともうちょっとだよ〜
マイナンバーカードによる本人確認をします
「e-TaXからの情報取得を希望する」を選択
マイナンバーカードを読み取ります
本人確認完了です。ここまでで一区切り。
次は実際に「支払調書」の内容を入力していきます。
金額を入力していくだけなので難しい手続きはないよ、安心して続けてね。
申告書を作成する
1の続きで、本人確認が終わったら「次へ」を選択すると下の画面に切り替わります。「確定申告」を選択します
申告書を作成していきます
作成する申告書は「所得税」、何年の分かを選択してください
「e-Tax(マイナンバーカード方式)」を選択
マイナポータルとの連携は特に必要ない場合は「連携しない」を選択
申告内容は分配金なので「雑所得」です
マイナポータルへ移動します。マイナンバーカードを読み取り、ログインし認証を完了します
今回マイナポータルからのデータ取得は「しない」を選択して行いました
支払調書を転記する
続いて、雑所得の入力をしていきます
+ボタンをタップし、各事業者ごと雑所得を入力していきます
「確定申告書への入力方法」の箇所で「支払調書」からの転記方法を解説します
データを送信する
すべての事業者の入力が終わったら「入力内容の確認」を選択します
金額や住所・事業者名に間違いがないか確認しましょう
控除、その他はなければどんどん進みましょう
ついに計算結果が出ました!私の場合は18,704円還付される予定です。(※2024年2月22日振り込まれました)
申告しなかったらもらえなかったのでこれは大きいですよね
還付金額を確認して、受取口座を指定しましょう
データ送信前に申告内容の確認しましょう
データを送信します
この画面が出たら無事、送信完了です!
データを保存して終了
最後にデータの保存をしておきましょう
以上で終了です。
お疲れ様でした。
申請から振り込まれるまでは私の場合20日程度でした!
【主婦の不動産クラファン 確定申告】確定申告書への入力方法
- COZUCHI(コヅチ)の確定申告
- 大家どっとこむの確定申告
- 利回り不動産の確定申告
- TOMOTAQU(トモタク)の確定申告
- えんfundingの確定申告
- ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)の確定申告
- Rimple(リンプル )の確定申告
- TSON FUNDNG(ティーソンファンディング)の確定申告
- 利回りくんの確定申告
- Alterna Bank(オルタナバンク)の確定申告
- Crowd Bank(クラウドバンク) の確定申告
- Funds(ファンズ)の確定申告
では、各事業者の「支払調書(年間取引報告書)からの転記方法」を解説していきます。
私が確定申告した12社の実際の支払調書と入力画面をみていきましょう。
書類さえ揃っていれば入力はカンタンだよ
COZUCHIの確定申告
COZUCHIの支払調書は マイページ>各種書類>年間取引報告書>運営会社・年度を選択 により表示及びダウンロードできます。
- 雑所得の種目は「分配金」と入力
- ①支払金額→収入金額5,000 と入力
- ②源泉徴収税額→源泉徴収税額1,021 と入力
- ③住所または所在地→所得の生ずる場所又は法人番号へ入力
- ④氏名又は名称→報酬などの支払者の氏名・名称へ入力
入力はこれだけなのでカンタンです。
「もう1件入力する」を選択し、各事業者ごとやっていきます。
大家どっとこむの確定申告
大家どっとこむの年間取引報告書は マイページトップ>年間取引報告書>年度を選択 によりダウンロードできます。
- 雑所得の種目は「分配金」と入力
- ①年間の税引前損益通算金額→収入金額 4,141と入力
- ②年間の支払済み源泉徴収金額の合計→源泉徴収税額 845 と入力
- ③住所を入力
- ④事業者名を入力
- ⑤年間の償還・分配金振込手数料→必要経費 290と入力
振込手数料は必要経費に入力しましょう!
利回り不動産の確定申告
利回り不動産の支払調書は マイページ>各種書類>支払調書 より表示及びダウンロードできます。
- 雑所得の種目は「分配金」と入力
- ①支払金額をすべて足した金額 15,600+7,300→収入金額 22,900と入力
- ②源泉徴収税額をすべて足した金額3,185+1,490→源泉徴収税額 4,675 と入力
- ③住所を入力
- ④事業者名を入力
TOMOTAQU(トモタク)の確定申告
TOMOTAQU(トモタク) の年間取引報告書は マイページ>電子交付書面>年間取引報告書>年度を選択 により閲覧できます。
入力方法は同じなので以下省略します。
支払調書の出し方は各社異なりますのでご確認ください。
えんfundingの確定申告
えんfundingの支払調書は マイページ>各種書類>支払調書 より表示及びダウンロードできます。
ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)の確定申告
ONIGIRI Fundingはシステムの都合で2023年分の年間取引報告書と支払調書は書面で届きました。
Rimple(リンプル )の確定申告
Rimple(リンプル)の支払調書は マイページ>交付書面>年間取引報告書 より閲覧できます。
TSON FUNDING(ティーソンファンディング)の確定申告
TSON FUNDINGの支払調書は マイページ>収益明細>支払調書一覧 より閲覧できます。
利回りくんの確定申告
利回りくんの支払調書は マイページ>会員情報>支払調書>年度を選択 によりダウンロードできます。
Alterna Bank(オルタナバンク) の確定申告
Alterna Bank(オルタナバンク)の年間取引報告書は マイページ>電子交付書面>年度を選択 によりダウンロードできます。
Crowd Bank(クラウドバンク)の確定申告
Crowd Bank(クラウドバンク)の支払調書は マイページ>各種書類>期間損益報告書 ダウンロード>期間を選択(例.2023年1月〜2023年12月)>ダウンロード より閲覧できます。
Funds(ファンズ)の確定申告
Funds(ファンズ)の支払調書は マイページ>各種書面>期間損益報告書>期間損益報告書を発行する>期間を選択(例.2023.1.1〜2023.12.31)>発行する>ダウンロード (メール届く) より閲覧できます。
【主婦の不動産クラファン 確定申告】おすすめ事業者
- 不動産クラウドファンディングとは
- おすすめの不動産クラウドファンディング 7選
- おすすめのソーシャルレンディング 5選
不動産クラウドファンディングとは
不動産クラウドファンディングはインターネット上で複数の出資者を募集し、事業者が不動産事業を行なって利益を投資家へ還元する仕組みです。
ちなみに、ソーシャルレンディング (貸付型)は投資対象が不動産ではなくお金を必要とする企業になります。
ポイントは5つです。
- 少額から始められる(1万円から)
- 大きな利益はないが安定した利益が得られる(利回り3〜10%)
- 手間なく運用できるので初心者でも安心
- 元本は保証されない
- 資産の分散先の1つとしておすすめ
興味がある人は次に紹介するおすすめの事業者をチェックしてね!
おすすめの不動産クラウドファンディング 7選
おすすめの不動産クラウドファンディングは以下の7社です
不動産クラファン おすすめ7選
この7社は初心者にもおすすめだよ
詳しくは『不動産クラウドファンディングおすすめ7社比較』で解説しています。
おすすめのソーシャルレンディング 5選
おすすめのソーシャルレンディング (貸付型)は以下の5社です。
ソシャレン おすすめ5選
詳しくは『ソーシャルレンディング やってみた!おすすめの5社を比較!』で解説しています。
【主婦の不動産クラファン 確定申告】まとめ
不動産クラウドファンディング の分配金は「雑所得」に分類され税金がかかります。
ただし、事業者から分配金を受け取る際には源泉徴収されるため、基本的に確定申告は不要です。
確定申告が必要になるケースを確認しておきましょう。
必要な人 | 不要な人 |
---|---|
・雑所得の合計が20万を超える給与所得者 ・雑所得の合計が48万を超える専業主婦 ・青色申告者 ・年収2,000万を超える会社員 ・ふるさと納税や医療費控除を受ける人 | ・雑所得の合計が20万以下の給与所得者 ・雑所得の合計が48万以下の専業主婦 |
ただし、人によっては確定申告をしないと還付金を受け取れず損をすることもあるので注意しましょうね。
実際に私は確定申告をして18,704円還付されました。
専業主婦で条件が合う方は、確定申告しましょう!!
わからないことは所轄の税務署または税理士に相談してね
他のクラウドファンディング事業者についてもぜひご覧ください。
タイアップキャンペーン中アマギフ 、PayPay、楽天ポイントなどがもらえるキャンペーンはこちら